私は10年前の2002年10月頃に家を建てました。
間取りは一階が30畳のLDKと8畳の和室、トイレとお風呂、サンルームがあり、二階は8畳の子供部屋が2部屋と15畳の寝室と6畳のクローゼットとトイレがある間取りです。和室以外は全部洋室です。
総額は全部で4800万ぐらいで、ローンが1800万で頭金は3000万ほどでした。
新しい家を建てる前に、古い家があってそこを売って新しい家を建てました。前の家の隣には銀行があり、その銀行が土地を買い取ったため割と高い価格で買ってくれてされで頭金が増えました。
ハウスメーカーを決めるまでには毎週のように住宅展示場に行っていました。最終的に住宅展示場を見ていいなと思った3社を回っていました。
工務店に頼もうとは全く考えておらず、ハウスメーカーにしか頼むつもりはありませんでした。
そしてお願いしたハウスメーカーはミサワホームでした。
3社でとても迷っていて、もうどこでもいいやという気持ちになっていたのですが、営業の方との相性や、1番いい土地を見つけてきてくれたミサワホームに決めました。
満足のいく家を建ててもらえてよかったなと思っています。
住宅展示場はたくさん行って、いろんなハウスメーカーを見たらいいと思います。
そして自分がこうしたい!と考えている理想の住宅があるのなら、そこはハウスメーカーの方にやめたほうがいいと言われても押し通すべきだと思います。
私は初めて家を建てるということで、わからないことだらけで全部ハウスメーカーの方に任せていて、床暖房をつけたいと言ったら暖まるまでに時間がかかるからやめたほうがいい、と言われてやめてしまいました。
だけど、冬になると毎年つければよかったと後悔しているので、家を建てる際は自分の意見をなるべく押し通し、妥協をしないことが大事だと思います。