まだ大企業のハウスメーカーには知られていなかった?環境の良い土地を地元の工務店が紹介してくれました。

平成22年5月に新築で家をたててから、約3年がたちました。この土地を選んで良かったと、つくづく思います。

何が良かったかというと、近所の人たちがすごく良かったし、自治会もうるさい人がいなくて、暮らしやすい土地だからです。

家を建てたこの土地は、地元の埼玉の工務店さんが紹介してくれました。

実は、今私が住んでるところは、工務店さんと同じ自治会になります。

工務店さんとの交流はまったくありませんでしたが、奥様と派遣先で知り合ったことがきっかけで、すごくいい土地があって、他のメーカーに譲りたくない土地といって今の土地を紹介してくださいました。

それまでは、パナホームなどのハウスメーカー3社の展示会を見たりして、見積もりも出していただき、土地もまぁまぁいいところがあったので、決めようか迷うところまでいってました。

しかし、気学の方位を信じる私は、その土地を気学で占ってもらうと、夫婦とも最悪の方位でした。それからしばらくは、その方位は夫婦とも最悪の方位でしたので、考え直すことにしたのです。それが、今思えば、正解だったなと思います。

その後に、工務店さんと出会い、この土地を紹介していただいたのは、運命だったのかなぁって思います。

ハウスメーカーさんが作成した家の間取りより広くなったのに、土地代を入れて2200万円。土地は100坪で500万円。1階は12畳のリビングに、6畳の和室。2階は6畳の洋室部屋3つで、トイレも1階と2階にあります。

今は夫婦二人で住んでいますが、今後家族が増えることも検討し、両親も一緒に住めることを検討し、決めました。

それで、ハウスメーカーさんの見積もりより安い2200万円。頭金なしの35年ローンで購入しちゃいました。仲介業者がいない分、工務店のほうが安くなるみたいですね。

工務店は、地元密着的で親切なのがいいですよ。

私みたいに、気学を信じる人など、工務店さんのほうが言いやすいし、いろいろ家の間取りを考えてくださるので、今後家の購入を考えているかた、ぜひ工務店も頭に入れて考えるといいですよ。